コスモスマートビークルとはコスモ石油の行っているマイカーリースのことです。
スマートビークルについて簡単に言えば車の調達や管理などの面倒なことはコスモ石油の方でやってくれて、こっちは毎月お金を払うだけでいいというシステムですね!
通常、車を買うと車本体の代金に加えて税金がかかったり車検や保険、メンテナンス費用や故障が見つかった場合の修理費などいろいろな費用がかかってきます。
これらはお金がかかることももちろんですが、「いつ、どれくらいのお金がかかるのか」がわかりにくいため「いきなり思わぬ出費がかかるはめに…」といったことも少なくはありません。

これがコスモスマートビークルの場合だと毎月が常に一定料金なので、そういった唐突な出費に悩まされることもなく安心して車に乗ることができます。
しかも頭金なども必要ないので「車が欲しいけどお金が無い」という人でもマイカーを手に入れることも可能になります!
つまりコスモスマートビークルとは「税金や保険など難しいことが分からない」「いろいろな手続きとかが面倒だ」「まとまったお金がない」「購入してもいつまで乗るかわからない」というような人達が気軽に車に乗れるようにするためのサービスなのです!
今回はそんなカーリースであるスマートビークルとマイカー購入のメリットとデメリットなどについて解説していきます。
マイカー購入のメリットとデメリット

まずはスマートビークルを紹介する前に、そもそもカーリースとは何か?マイカー購入と比べてどっちがいいのかなどについて解説していきましょう。
現代の私達の生活の中でもっとも便利な移動手段といえば、やはり車です。
数分おきに電車が来るような大都会じゃない限り、交通機関をメインの移動手段にするというのは苦労が多いもの。
ただ、マイカー購入にはまとまったお金だけではなく様々な手続きが必要になるため、「正直あまり気乗りしない」という方も多いはず。
まずはマイカー購入にはメリットもあればデメリットもあることを知っておいたほうが良いと思います。
マイカー購入のメリット

夢のマイカー!
やはり自分だけの車が手に入るということですよね。
マイカーということで車検に通る範囲内であれば自分の好きなようにカスタマイズもできますし、当たり前ですがどんな車種でも選ぶことができるのであえてマイナーな車を選ぶというようなこだわりも可能です。
なので車が趣味でお金や手間をかけることをいとわない方にはマイカーの方がおすすめです。
マイカー購入のデメリット

ただし車が欲しいと考えている人のすべてが車好きというわけではないはず。
私もそうですが、単純に便利な移動手段として使いたいだけの場合もあるのです。
そういう目的の人にとっては、
- 車検の手間
- 整備の手間
- 保険や税金の支払いの手間など
様々な苦痛が伴います。
マイカーは欲しいけど、もっと「お手軽になればなぁ…」と考えてしまいますよね。
普及する個人向けカーリース

やはりメリットもあればデメリットもあるのは当然なのですが、
最近ではそんなマイカー購入のデメリットを感じさせない新しい車との付き合い方があるのです。
それが最近徐々に認知度が上がり話題になってきているカーリースという制度です。
以前は法人向けのサービスとして認知されていたのですが、
今はテレビCMで放送されるほど一般向けのカーリースサービスも普及してきています。
カーリースを利用すると、
先ほど挙げたようなマイカーを持つ上での面倒な部分(車検、整備点検、税金の支払い、消耗品交換など)の、
デメリットがほぼなくなるので女性やシニアを中心に人気が出てきているのです。
そこでこれから初めてカーリースを利用する方におすすめなのが、
コスモ石油の提供するカーリース「スマートビークル」です。
そもそもカーリースとは

ライフスタイルの多様化により車との付き合い方も変化しています。
それまでマイカーといえば購入するしか方法がなかったのですが、車の購入というものには購入するためのお金や維持するための手間などの高い壁が存在します。
そんな中で近年人気が高まってきているのがカーリースという仕組み。
カーリースのメリットは多くありますが、それを紹介する前にそもそもカーリースがどういうものなのかを簡単に解説していきましょう。
自家用車が必要になると、新車・中古車を購入するのが一般的ですよね。
そして車の購入には車検代・保険代・税金・整備費などが掛かり、
それぞれの手続きもしなければならないとなると非常に大変です。
そんな手間を解消してくれるのがカーリースで、月々のリース料を払うことで一定の期間車を貸し出してもらえるサービスのことをカーリースといいます。
月々の支払いが一定でなおかつメンテナンスや税金関係など面倒なことはリース会社にお任せできるので、特に女性やシニアの方に人気となっています。
契約期間はどれくらい?

各社プランによって異なりますが、2年~7年くらいが一般的、また長期の契約になるほど月の支払額は割安になっていくという特徴があります。
一度自家用車を購入したら10年は乗り続けるという人が多いなか、
それと比べると比較的短期間で契約満了するため「生活環境に合わせて車を選べる」「気軽に新しい車に乗り換えられる」というメリットがあります。
またリース期間が終わってもその車に思い入れがありもっと乗っていたいという場合、差額を払いそのまま自分の車として購入できるプランがあるリース会社もあります。
個人向けカーリースとは

今まではカーリースは法人が契約するものというイメージがありましたが、近頃は個人向けカーリースをマイカーとして利用する人も多く人気となっています。
個人向けカーリースの特徴として、
通常の車購入時に掛かる頭金などが必要ない点が挙げられます。
これはリースの醍醐味ですね、頭金がなくて断念することもあるので・・・
また契約期間中の車検や税金など面倒な手続きもすべてリース会社が請け負ってくれますから、
それまで様々な理由でマイカーを持つことができなかった人でも毎月定額のリース料さえ払えば気軽に車を持つことができるようになったのです。
スマートビークルの場合はもちろん頭金0で、車検・税金・点検料などもコミコミなので本当に気軽に車を手に入れることができます。
レンタカーとは違うの?

「車両を賃借する」という意味ではカーリースもレンタカーも似ていますので、どういう違いがあるのか分かっていないという方もいるかと思います。
まず一番大きな違いとしては、貸出期間の長さですね。
レンタカーはどちらかというと一時的な利用が想定されており、多くのユーザーは1日~数日の利用がほとんどでしょう。
それと比べるとカーリースは比較的長期の利用が想定されており、2年~7年(場合によってはさらに継続)の契約が多いかと思います。
レンタカーの場合は短期契約のためレンタカー会社の在庫の中から車両を選ぶという形になりますが、カーリースの場合は新車で契約してマイカーとして利用することも可能です。
レンタカーと違いナンバープレートも一般車両と同じため、マイカーとして自宅に置いても近所にカーリースだと気付かれることはないでしょう。
ローンとはどう違うの?


ローンの場合は支払いにかかるお金を分割するだけなので支払いが完了すればそのまま車を所有することはできますが値引き交渉。納税、車検やメンテナンスなどの手間は全て自分で行うことになります。
カーリースの場合、そういった面倒なことはリース会社の方で行ってくれます。
ローンはマイカー購入のための手段なのでメリット、デメリットに関してはマイカー購入と同じです。
手間やお金がかかっても自分の車が欲しいという人はローンがおすすめ。
面倒なことやよくわかないことは任せたい・安く車に乗りたいという人にはカーリースがおすすめという感じになります。
スマートビークルの6つの特徴

コスモ石油の提供するカーリースサービス「スマートビークル」ですが、カーリースという制度自体まだあまり知られていないためどういう特徴があるのか分かりませんよね。
そこでここではスマートビークルの特徴と、他のリース会社にはないメリットを紹介します。
その1.頭金・初期費用が不要

マイカーをローン購入するときは頭金や初期費用の用意が案外厳しいもの。
スマートビークルではなんとその頭金を0にすることも可能です!
スマートビークルはローンと違い頭金・初期費用の負担がなく、月々の定額払いのみで車に乗り出すということも可能です!
選ぶ車種にもよりますが頭金もなく月々20,000~30,000円の支払いだけでマイカーが持ててしまうのですから、カーリースはこれから急激に普及してくるでしょう。
その2.毎月の支払いがコミコミ定額

マイカーを購入すると月々のローンの支払いだけではなく車検代・税金・消耗品の交換など多くの出費がありますが、スマートビークルだとそれらがすべてコミコミの定額払いとなります。
そのため支払いの計算がしやすく、家計の管理をしている主婦の方などに人気の理由になっています。
その3.メンテナンスもすべてプロにお任せ

マイカーを維持すると意外と大変なのが日々のメンテナンスですよね。車には乗りたいけど、メンテナンスとか面倒なことはやりたくない!という方にもスマートビークルはおすすめです。
特にフルメンテナンス付きのゴールドパックなら、国家資格を持った整備士が車両のメンテナンスをすべて担当してくれます。
このゴールドパックには通常の整備・点検やオイル交換だけではなくタイヤ交換・バッテリー交換・ワイパーやブレーキパッドなどの消耗品交換まですべて含まれているので、
車いじりが苦手な女性やシニアの方にも人気があります。
その4.他社にはないガソリン割引サービス

車を維持するにあたって意外と高くついてしまうのがガソリン代。
私も少しでもガソリン代を安くしようと近所のガソリンスタンドを色々と探して回ったりすることがありますが、スマートビークルでは他のリース会社にはない業界初の1Lあたり最大5円のガソリン割引サービスがあるのです。
条件としては指定されたクレジットカードを使ってコスモ石油で給油することなので、普段の行動範囲内にコスモ石油がある人には特におすすめですね。
その5.契約期間は3年~7年

スマートビークルの契約期間は36ヵ月~84ヵ月の中から都合に合わせて選べます。
分かりやすく言うと3年~7年の間ですね。契約期間が長くなるほどお得になっていきますが、3年おきに新車を乗り換えていくという使い方もできますので新しいもの好きの方にもおすすめです。
また契約期間が終わったあとも買い取り/再リース/返却と3つから選べるので、
新車を乗り換えながら自分好みの車を探すという使い方もありますね。
公式サイトのよくある質問によると「場合によっては36ヵ月より短い期間での契約も可能」とありますので、必要な方は相談してみるといいでしょう。
その6.最新の人気車種も選べる

カーリースを利用してみたいと思っても自分の乗りたい車種がなければ意味がありませんよね。
スマートビークルではその点も安心で、最新の人気車種の中から選べます。
一例をあげますと
軽自動車 | 普通自動車 |
---|---|
ホンダ N-BOX | トヨタ プリウス |
スズキ ワゴンR | ニッサン ノート |
ニッサン デイズ | トヨタ C-HR |
ダイハツ タント | トヨタ アクア |
ダイハツ ムーヴ | ニッサン セレナ |
スズキ スペーシア | ホンダ フリード |
ホンダ N-WGN | トヨタ シエンタ |
スズキ アルト | トヨタ ヴィッツ |
スズキ ハスラー | トヨタ ヴォクシー |
スズキ エブリイワゴン | ホンダ フィット |
これだけの車種があります。
もちろん契約できるのはこれだけではないので、探している車種が絶版車や超マイナー車でもない限り自分の乗りたい車種が見つからない!ということはないでしょう。
またスマートビークルの公式サイトでは人気の車種も紹介しているので見てみるだけでも面白いかもしれません。
こんな方にオススメ!

「社会人になったばかりだけど、クルマに乗りたい!」
社会人成り立てでクルマを所有しているなんてかっこいいですね!
「乗りたいクルマがあるが、どうしても予算が合わなくて手が届かない・・・でも妥協したくない!」
ですよね、でも購入には頭金など何かと費用がかさみます。でも欲しい。。
「オイル交換?、車検?クルマに詳しくないから乗った後にもかかる費用が心配・・・」
そうなんです、初めてだとそう言ったことが結構不安ですよね。。

「子供の成長に合わせてクルマも乗換えたい!」
そうそう、大きくなってきたら遠出してキャンプに行ったりもしたいですし、家族でゆったりして乗れたらいいですね。
「クルマの種類ってたくさんあり過ぎてどれが自分に合っているかわからない・・・」
何を重視すればよいのわかりませんよね。
「安全面が気になる!常に万全の状態で安心してクルマに乗りたい!」
購入するとなると、ある程度クルマのことを知らないとメンテナンスなどの不安もありますからね。
などなど、スマートビークルは「安く車に乗りたい!」だけでなく「車は欲しいけど車のことがよくわからない」「色々乗り換えてみたい」「購入後の費用が不安」というような人にも人気があります。
スマートビークルの口コミ・評判は?

個人向けカーリースとして人気の高いコスモスマートビークルですが、ブログやSNSなどで実際のユーザーの声を見ることができます。
そこでここではスマートビークルユーザーの口コミ・評判をまとめてみました。


そんなときリースという選択肢があることを知りました。
スマートビークルは登録費用・各種税金・自賠責保険までコミコミの価格なので分かりやすく手続きも簡単で、私のようなシニアには嬉しいですね。
また車にあまり詳しくないため、メンテナンスなどをすべてプロにお任せできるゴールドパックを契約しましたが、満足しています。ガソリン割引があるのも嬉しいですね。

まだまだリースという選択肢は認知度が低いかもしれませんが最近ではテレビCMもやっていますし、確実に広まってきていると思います。購入に比べるとお手軽でメリットも多いので、特に車に対してこだわりの少ない女性やシニアの方におすすめしたいですね。

車というものはあまり使用頻度が高くなかったとしても年数が経つと必ず下取り価格が下がっていくものですし、そういった金銭的な意味でもスマートビークルのシステムは魅力的ですね。
頭金や初期費用も必要ありませんし、急な異動などで移動手段として車が必要になったという場合にも便利に利用できると思います。

契約更新もできますし契約満了時に追加費用を払って車を引き取ることもできますが、長い期間同じ車に乗るということが分かっているのなら最初から購入してしまった方が結局はお得です。
あと途中解約は違約金が掛かってしまうため、車を置けない場所への引っ越しや長期の海外出張などがあった場合、余計な出費が掛かってしまいますね。
まずよく言われるのが、スマートビークルだと余計な手続きをすることなくマイカーが持てるという点ですね。
私もそうなのですが、車にあまり詳しくない人間にとってマイカー購入に関する様々な手続きや日々のメンテナンスのことを考えるのはストレスが溜まるもの。
スマートビークルはそういう面倒事をすべてお任せできるので、特に女性やシニアの方に人気が高いようです。
悪い口コミとしては「契約期間が終わったら返却しなくてはいけない」「途中解約は違約金が掛かる」という意見が多いようですね。
ただこれに関してはリースというシステム上仕方がないことだとですよね。
もっとも契約満了後の返却に関しては追加費用を払うことで買い取ることもできますし契約期間はプランによって最低3年から選べますので、これまでマイカー購入を敬遠していた方にもおすすめですよ。
スマートビークルの公式サイトにも口コミや体験談が載っているので、よかったらチェックしてみてください。
スマートビークルのメリット、デメリット
スマートビークルにはカーリースならではのメリットが多く存在しますが、それと同時にデメリットもあります。
ここではスマートビークルのメリット・デメリットについてお話していきます。
スマートビークルのメリットについて
頭金・初期費用が不要

スマートビークルにはローン購入のときのような頭金・初期費用が不要ですので、月々一定の支払いだけですぐに乗り始められます。
急に車が必要になったけどまとまったお金を用意できないという方でも(車種にもよりますが)、
月30,000円程度の負担でマイカーを持てるというのはリースならではのメリットではないでしょうか。
月々の支払い額が一定なので支出が分かりやすい

月々の支払いの中に車検代・税金・メンテナンス費用などが含まれているため、
毎月の支出が一定額となっており家計の計算が分かりやすいというメリットがあります。
次の車検のために前もってお金を溜めておかなきゃ…なんて考える必要もないのです。
車検やメンテナンスはプロにお任せ

車のメンテナンスなんて面倒だしよく分からないという方も、スマートビークルなら給油がてらお近くのコスモ石油に持っていくだけ。
フルメンテナンスのプランならオイル交換だけじゃなくバッテリー・タイヤなど消耗品交換の代金も含まれているので安心です。
ガソリンの割引サービスがある

プランによって金額は異なりますが、ガソリン代が最大5円/L割引になるサービスがあります。
これは業界初だそうなので他社にはないスマートビークルだけの特権ですね。
なのでお近くにコスモ石油がある方なら特におすすめです。
短期間で新車を乗り換えられる

スマートビークルは最短で3年からの契約を選べますので、新しいもの好きの方は3年おきに新車を買い換えるという使い方も出来ます。
新車購入を3年おきに続けるなんて相当のお金持ちじゃないと不可能なので、これはリースならではのメリットと言えますよね。
スマートビークルのデメリットについて
途中解約には違約金が発生する

契約した期間が満了する前に解約をすると違約金が発生します。
これはカーリースに限らず賃貸契約や携帯電話契約でも同じことなので、仕方がない部分ではありますよね。
スマートビークルは最短で3年からリース契約できますので、どこまで乗り続けるか分からない・途中で気が変わるかもしれないという場合はとりあえず3年契約にしておくのが良いかと思います。
改造はできない

スマートビークルはリース契約のため、基本的には契約期間が終われば返却する必要があります。
そのため原状復帰ができないような改造は不可なので、車に強いこだわりを持った方には向いてないのかもしれませんね。
そこまでこだわらず、通常の運用をする分には特に問題ありませんが。
さてここまで紹介してきたように、
スマートビークルにはメリットもあればデメリットもあるのですが、
最大のポイントは「とにかく気軽に車を持てる」ということがではないでしょうか。
マイカー購入のように高いハードルがないので、これまでよりもっと気軽に車と付き合っていけるというのがスマートビークルの良さだと思います。
スマートビークルの審査は通りやすい?

コスモ石油の提供するMyカーリースサービス「スマートビークル」ですが、リース契約するには審査に通る必要があります。
審査というと自分の人間性が試されるようでなにか構えてしまいますが、定期的な収入があり身元がしっかりしていれば問題ないケースがほとんどです。
ここではスマートビークルの審査について紹介します。
リースに審査が必要な理由

コスモ石油のスマートビークルは、月々のリース料金を払うことで最新の車を貸してもらえるというシステムのため、やはり最低限の信用がなければいけないというのは当然ですよね。
身元がしっかりしていなかったり収入がなかったりすると月々の料金を払ってもらえるかも疑わしいですし、問題が起きるのを避けるためにあらかじめ審査しておくのは当然のことだと思います。
通常のカーローンと比べるとどう?

車を購入するときのカーローンにも審査が必要になりますが、スマートビークルの審査も通常のローンと大差ないと考えていいでしょう。
その理由は、コスモ石油自身が審査するのではなく「外部のリース会社による審査」となっているからです。
また公式サイトにも審査の内容については明記されていませんが、ネット上の口コミなどを見ると早くて1日~2日、長くても6~7日で結果が出ているとのこと。特別な審査が行われているというわけではなさそうですね。
審査に通るためには

審査というと難しそうなイメージがありますが、一般的な収入と社会的信用があれば問題ないケースがほとんどです。逆に審査に通らないと考えられる状況としては
- 収入が見合っていない
- 勤続年数が短すぎる
- 借金がある
- 他のローンにも同時申し込みをしている
- 過去に滞納がある
などが挙げられます。またこの場合でも連帯保証人を立てれば審査に通るケースもありますし、スマートビークルには専任の担当窓口がありますので不安があればメールや電話などで事前に相談してみるといいでしょう。
スマートビークルまとめ
テレビCMでお馴染みのコスモ石油「スマートビークル」について説明してきましたが、最後に特徴やメリットなどの要点をまとめてみたいと思います。
カーリースに興味のある方は参考にしてみてください。
とにかく気軽に車が持てる

これまでマイカーを持つには新車か中古車の購入という選択肢しかありませんでしたが、個人向けカーリースが一般的になってきてからは車との付き合い方自体が変わりました。
スマートビークルでリース契約をすると車両の購入に比べてとにかく気軽・お手軽にマイカーを維持することが出来るのです。
プランにもよりますが最短で3年と短いスパンでの契約のため、新車購入のときのように大きな決断をする必要もないのです。
面倒事はすべておまかせのゴールドパック

スマートビークルにはいくつかプランが選択出来るのですが、個人的にはフルメンテナンス付きの「ゴールドパック」をおすすめします。
これは基本のメンテナンスだけではなくバッテリー交換やタイヤ交換まで含めた「全部入り」のプランで、車の維持に関する面倒事をすべてプロにお任せすることが出来るのです。
特に車にあまり詳しくない女性やシニアの方におすすめです。
定番の人気車種をマイカーに

最新の車種ほど購入には大きなお金が掛かってしまうものですが、スマートビークルならホンダN-BOX・トヨタプリウスなど最新の人気車種を月々2万円~の低価格でリース出来てしまうのです。
また最新・人気の車種でなくとも国内に流通している全メーカー・全車種の中から選べますので自分に合った車探しとして利用するのも楽しめそうですよね。
これまで個人向けのカーリースはあまり一般的ではありませんでしたが、これから車の購入を考えている方にはカーリースは非常にメリットの多い選択肢だと思います。
また、スマートビークルの公式サイトでは、リースとローンの比較シミュレーションの他、乗りたい車両を選んで簡単にオンライン見積もりを取ることもできますので、カーリースに興味のある方は一度見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。
スマートビークルだと月々のリース代に車検代やメンテナンス費用まで含まれているため毎月支払いが一定額で、余計な心配をしなくていいのが嬉しいですね。
また任意保険だけは自分で契約しなくてはいけないのですが、任意保険に求める保証内容は人それぞれだと思うので、自分で保険会社を選べるという意味で考えると逆に良いことなのかもしれませんね。